|
昭和21年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
洋燈 |
ホープ |
S21.01〜08 |
|
【連載8回?】小説、S22とする資料あり |
|
失われた地図 |
国民新聞 |
S21〜 |
|
【連載】怪異小説 |
|
活動役者 |
北海タイムス |
S21〜 |
|
【連載】実録小説 |
|
胃袋 |
家庭文化 |
S21.02 |
|
|
|
風流クラブ放談会 |
新生活 |
S21.03 |
|
座談会 |
|
WELLCOME A・M(アメリカ・ムーヴィ) |
にっぽん |
S21.06 |
|
名士回答 |
|
猫 |
サンデー毎日 |
S21.7.28 |
|
小説、銷夏よみもの特輯 |
★ |
この世あの世 |
少女の友 |
S21.09 |
39(8) |
「令狐生冥夢録」の翻案戯曲 「あの世この世」は誤り |
|
私の好きな人 |
ホープ |
S21.09 |
|
葉書回答 |
|
パイプ |
ストーリー |
S21.09 |
1(2) |
小説 博文館 |
|
手見せ |
新生日本 |
S21.10 |
|
|
|
弦月 |
モダン日本 |
S21.11 |
|
|
|
手風琴 |
ストーリー |
S21.12 |
1(4) |
小説 博文館 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和22年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
危機突破に打つ手あり |
週刊朝日 |
S22.1.1 |
|
新年合併号 ユーモリスト座談会 |
|
ソリー・クリスマス |
美貌 |
S22.01 |
|
|
|
あをぞら |
月刊にいがた |
S22.02 |
|
|
|
白猫別荘 |
週刊朝日 |
S22.3.20 |
|
単行本「白猫別荘」に再録 |
|
穴 |
ストーリー |
S22.03 |
2(3) |
小説 博文館 |
|
コーヒーの話 |
季刊それいゆ |
S22.03 |
|
S22.2.25 ひまわり社 |
★ |
未知界からの觸手 |
LOCK(ロック)11号 |
S22.05 |
|
日本SFベスト集成1に再録 |
|
糸で吊したボタン |
サンデー毎日 臨時号 |
S22.05 |
|
小説 |
|
道秀申しかねる |
平凡 |
S22.06 |
|
新緑ロマンス号 |
|
甘辛合戦:あまみ |
〃 |
〃 |
|
〃 |
|
合歓木館 |
太陽 |
S22.6.15〜23.10 |
1(2・3)〜 |
|
|
作者の言葉 |
〃 |
S22.6.15 |
|
「合歓木館」連載開始の所感 |
|
自画像展覧会 |
アサヒグラフ |
S22.6.25 |
|
p16 |
|
あこがれ |
東北小国民 |
S22.7〜23.1 |
|
【連載6回】長編童話 10月号休載 |
|
夏の女 |
サンデー毎日 |
S22.7.6 |
|
|
|
怪談 肩でため息をする人魂 |
週刊朝日 |
S22.7.13 |
|
|
|
夢か幻か |
旅と読物 |
S22.08 |
|
|
|
寝息 |
コメット |
S22.08 |
|
|
|
船幽霊の出た高原 |
ユーモア |
S22.08 |
|
|
|
Q公 |
新青年 |
S22.09 |
|
子猫を飼う話 「幸福は虹の色」に再録 |
|
商売・商売 |
ダイヤ |
S22.09 |
|
初秋読物号 |
★ |
永遠の肉體 |
モダン日本
読物シリーズ第一巻 |
S22.10.25 |
|
怪奇 |
|
かつをぶし奇談 |
水産世界 |
S22.10 |
|
創作 |
|
秘境 |
ホープ |
S22.10 |
|
科学小説? |
|
悪たれぼうず |
こども家の光 ともだち |
S22.10 |
|
|
|
寝台の秘密 |
婦人雑誌 |
S22.11 |
|
|
|
腕 |
東京 |
S22.11 |
|
|
|
残象 |
読物時事 |
S22.11 |
3(9) |
小説、時事通信社 |
|
探偵小説 |
フーダニット |
S22.11 |
|
創刊号p34 小説 「甦る推理雑誌BX傑作選」に再録 |
★ |
あぶらかたぶら |
モダン日本 |
S22.11 |
18(9) |
小説、フラナバーガー博士の名前も出てくる |
|
パソ・ドブレ |
スポーツ |
S22.12 |
|
スポーツ・コント |
|
果樹園の火 |
Gメン |
S22.12 |
1(3) |
小説 p32 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和23年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
夫の聴診器 |
静岡新聞 |
S23〜 |
|
【連載】小説 |
|
犯罪 |
新青年 |
S23.01 |
|
小説 |
|
追憶の価値 |
さきがけ |
S23.01 |
|
|
|
どなた様もまつ平 |
読物街 |
S23.01 |
|
「映画実話」の角書、短期連載? |
|
ウーギー・ブーギー氏の恋愛に
関する一場の講演 |
美貌 |
S23.02 |
|
|
|
南海のマドンナ |
文芸読物 |
S23.02 |
|
小説 |
|
お天気の日曜日
新しい模型飛行機Uコン |
国民科学 |
S23.02 |
|
|
|
風流クラブ対雑音クラブ
「二十の扉」合戦 |
読物時事 ユーモア特集号 |
S23.02 |
|
競作(テーマエッセイ)? |
|
スミチトラ姫の手帳 |
ホープ |
S23.03 |
|
小説 |
★ |
湾仔の魔神 |
宝石 |
S23.2・3合併 |
3(2・3) |
早春特選号 岩谷書店 |
|
失われた青春 |
四国春秋 |
S23.03 |
|
特集一頁小説 |
|
正刈先生の英語塾 |
国民の友 |
S23.03 |
|
ユーモア小説 |
★ |
でものろぢい ―DEMONOLOGY― |
モダン日本 |
S23.03 |
19(3) |
SHORT STORY |
|
ありにあらねど |
女性クラブ |
S23.03 |
|
短篇 p46-52 |
|
邂逅 |
物語 |
S23.04 |
|
|
★ |
口無國奇譚 |
少女の友 別冊読物集 |
S23.04 |
|
異郷訪問譚 |
|
アルバイト |
読物時事 |
S23.05 |
|
小説、時事通信社 |
★ |
幽霊の手 |
冒険世界 |
S23.05 |
|
怪奇実話 フーディーニの心霊トリック暴き |
★ |
法悦(エクスタシー) |
美貌 |
S23.06 |
3(6) |
幻想小説 p14-16 |
|
二重人格者 |
明暗 |
S23.06 |
|
|
|
WHO DONE IT? |
フーダニット |
S23.06 |
|
小説 |
★ |
豫言者 |
実話と講談 |
S23.06 |
1(1) |
探偵小説 S23.6.15 |
|
見果てぬ夢 |
娯楽世界 |
S23.06 |
|
小説 |
|
熱海 |
新文庫 |
S23.06 |
|
小説 |
|
牡の愛欲 |
スバル |
S23.07 |
|
|
|
婦人記者 |
サロン |
S23.08 |
|
|
|
賭博 |
別冊太陽 第一輯 |
S23.08 |
|
|
|
白い紙 |
LOCK(ロック) |
S23.08 |
3(4) |
小説 p2 |
|
酒怪 |
大衆小説界 |
S23.09 |
|
|
|
ホテルグリーン |
小説春秋 |
S23.10 |
|
|
|
蒙御免・珍説日本映画創生記 |
じーぷ |
S23.10 |
1(3) |
(つづく)の表記あるが翌号は未確認 |
|
熱海 |
小説と読物 |
S23.11.1 |
|
小説、再録? |
|
五百萬円由来記 |
ホープ |
S23.11 |
|
「幸福は虹の色」に再録 実業之日本社 |
★ |
脚の見える窓 |
面白世界 |
S23.11 |
1(9) |
大衆小説、ユーモア物、面白世界社 |
★ |
海へ歸る男 |
別册太陽 第二輯 |
S23.11 |
|
大衆小説、ロマンス物 |
△ |
見えぬ閃光 |
少年工作 |
S23.11〜24.12 |
|
【連載13回】戦前の小説の再録? |
|
作者の言葉 |
少女の友 |
S23.12 |
|
「深山の怪光」連載開始の作者所感 |
|
地獄の天使 |
憩 |
S23.12 |
|
|
|
骸子(ダイス) |
一流作家読切傑作小説 |
S23.12.5 |
|
季刊 |
|
遊びの倫理 |
月刊実話 |
S23.12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昭和24年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
私の夢 |
サンデー毎日 |
S24.1.2 |
|
ハガキ回答 |
|
私の初恋 |
動く小説と実話 |
S24.01 |
|
|
|
新しい模型内燃発動機
グロープラグ |
少年工作 |
S24.01 |
|
|
|
盗み聞き |
月刊読売 |
S24.01 |
|
小説 |
|
風報 |
日本文庫 |
S24.01 |
|
|
|
メデューサの首 |
読物街 |
S24.01 |
|
小説 |
△ |
深山の怪光 |
少女の友 |
S24.01〜07 |
|
【連載7回】ミステリー |
|
パイプandライター |
ホープ |
S24.02 |
|
|
|
死神の洞 |
冒険少年 |
S24.02 |
|
怪奇伝説 |
|
愛情の石 |
太陽 |
S24.03 |
|
小説 |
|
蒲団部屋 |
小説と読物 |
S24.03 |
|
小説 |
|
賭けた命 |
日の出 |
S24.03 |
3(3) |
愛慾小説 |
|
寝台を買う |
サンデー毎日 |
S24.3.15 |
|
春の大衆文芸 コント1頁 |
|
一世風靡の「岩田調」
「情炎の都市」昭和八年 |
〃 |
〃 |
|
|
|
靴帰る |
千一夜 |
S24.3.15 |
|
|
|
消え失せた姿 |
X(エックス) |
S24.03 |
|
エッセイ p19 |
|
おやぢと女優 |
美貌 |
S24.04 |
|
|
|
三万円奇譚 |
大衆小説界 |
S24.04 |
|
|
|
青手組 |
中学二年の学習 |
S24.04〜09 |
|
【連載6回】 連載探偵小説 |
|
幸運の悪魔 |
モダン日本 |
S24.05 |
|
小説 |
|
けむり天国 |
旬刊ニュース |
S24.05 |
|
|
|
阿片 |
オール小説 |
S24.06 |
4(6) |
※「オール読物」は誤り |
|
天狗岩のなぞ |
小学五年→小学六年 |
S24.06〜S25.05 |
|
【連載12回】怪奇探偵小説 二葉書店 |
|
顔のない女 |
サンデー毎日別冊 |
S24.7.1 |
|
夏の小説読物号 |
|
海の見える丘 |
ホープ |
S24.07 |
|
小説 |
|
私のニセモノ |
〃 |
〃 |
|
葉書回答 |
|
幽霊 |
シナリオ文藝 |
S24.08 |
|
4号 涼風随筆 |
|
GOちゃんカメラかついで大活躍
北村小松先生(天狗岩の作者) |
小学五年 |
S24.09 |
|
おのぞみ訪問 |
|
黄昏の薔薇 |
ラッキー |
S24.09 |
|
小説 |
|
東西映画是非 |
文芸公論 |
S24.09 |
|
|
|
救はれた詩人 |
ユーモア |
S24.09 |
|
小説 |
|
マンション月光荘 |
太陽 |
S24.09 |
|
小説 |
|
ブギの女王 |
DEMOS |
S24.10 |
|
|
|
千古の謎 黄金境(エル・ドラド) |
こども太陽 |
S24.09〜11 |
|
探検物語 【連載3回以上?】 |
|
手袋の秘密 |
別冊太陽 第五輯 |
S24.10 |
|
|
★ |
牡の愛慾 |
別册読切獵奇讀物 |
S24.10 |
|
再録、「田園悲曲」の角書 |
|
独身時代の結婚の夢は
どの程度に実現したか? |
主婦之友
カード式新型毛糸編物全集 |
S24.10 |
|
ハガキ回答 |
★ |
消えぬ火 |
太陽 |
S24.11 |
|
大衆小説、「国際奇譚」の角書 |
|
山荘のジュリア |
読物街 |
S24.11 |
|
小説 |
|
ビナバエ物語 |
月刊読売 |
S24.12 |
|
小説 |
|
真夜中の淑女 |
太陽 |
S24.12〜S25.12 |
|
【連載13回】? |
|
|
|
|
|
|
|
昭和25年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
魔の井戸 |
毎日中学生新聞 |
S25〜 |
|
【連載】少年科学小説 |
|
風太郎紳士 |
うきよ |
S25〜 |
|
【連載】小説 |
|
港に咲く薔薇 |
クラブ |
S25.01 |
|
小説、世界社 |
|
狐の野球 |
野球王 |
S25.01 |
|
|
|
法律のすき間 |
法律のひろば |
S25.01 |
|
|
|
人間密輸 |
読物時事 |
S25.02 |
|
小説 |
|
ラブレター・イン・ブルー |
ホープ |
S25.03 |
|
小説 |
|
【題名未確認】 |
ロケット |
S25.04 |
|
※円盤関係か? |
|
銀座のマリア |
小説読物街 |
S25.04 |
|
小説 |
★ |
空とぶ円ばん |
小学三年生 |
S25.04〜S26.3 |
|
【連載13回】 |
|
赤と黒 |
太陽 |
S25.05 |
|
小説 |
|
幻の門 |
文藝春秋 オール讀物 |
S25.09 |
5(9) |
p180-191 |
|
アラジンのランプ |
小学五年の学習 |
S25.06 |
5(3) |
名作紹介絵物語 |
|
カメラ・アレ・コレ |
フォトグラフィ13号 |
S25.06 |
|
|
|
女性とカメラ |
フォトグラフィ14号 |
S25.07 |
2(7) |
エッセイ |
|
火あそび |
ホープ |
S25.07 |
|
小説 |
★ |
物置にいた少年 |
少女の友 |
S25.08 |
|
新世界小説 |
|
【題名未確認】 |
ロケット |
S25.08 |
5(8) |
※円盤関係か? |
|
由美子と秋子 |
モダン・ロマンス |
S25.09 |
|
小説 |
|
黄金湖の黒髪女 |
モダン・ロマンス |
S25.10 |
|
小説 |
|
【題名未確認】 |
月刊読売 |
S25.11 |
8(13) |
企画ページ「今日われ転業す」のインタビュー? |
|
郷愁 |
サンデー毎日 中秋特別号 |
S25.11.10 |
|
小説 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和26年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
銀幕太平記 〜蒲田から大船〜 |
月刊読売 |
S26.01 |
|
エッセイ |
|
魔の井戸 |
毎日中学生新聞 |
S26.1.1〜3.31 |
|
【連載期間未確認】 |
|
肉体の記憶 |
讀切小説集 |
S26.01 |
|
テラス社 |
|
【題名未確認】 |
サンデー毎日別冊 |
S26.1.1 |
|
新春特別号 |
|
【題名未確認】 |
笑の泉 |
S26.01 |
|
|
★ |
大空の謎 |
中学生の友 |
S26.02 |
|
航空コント 怪奇現象の紹介 |
|
ヴァイオリンを彈く女 |
オール讀物 |
S26.02 |
6(2) |
小説、p190-201 |
|
東京のお嬢さん |
平凡 |
S26.03〜08 |
|
【連載6回】小説 |
|
とんでも・はつぷん |
文藝倶楽部 |
S26.04 |
|
現代お伽話 S26.4.25 |
|
エヴァ・ハプン物語 |
旅 |
S26.5.1 |
25(5) |
日本旅行倶楽部 |
|
わたしは処女 |
東京 |
S26.06〜S27.06 |
|
【連載13回】小説 |
|
エベレストの鬼 |
銀の鈴 上級(5〜6年) |
S26.7.1 |
|
史実小説 |
★ |
偽装の放蕩 |
千一夜 |
S26.08 |
4(8) |
体験小説、千一夜出版社 |
|
アマゾン川の空中戦 |
太陽少年 |
S26.09 |
2(11) |
航空冒険小説 |
★ |
大ホーデン傳 |
笑の泉 |
S26.09 |
(45) |
巨大陰嚢に関するよもやま話 |
△ |
霧隠才蔵 |
小説朝日 |
S26.09〜11 |
1(4-6) |
【連載3回】太平社刊の同名単行本に収録 |
|
ひょうたん先生 |
四年の学習→五年の学習 |
S26.10〜S27.05 |
|
【連載8回以上?】ユーモア小説 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和27年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
翠玉綺譚 |
ロマンス |
S24.01 |
|
小説 |
|
エアガールbP |
平凡 |
S27.01 |
8(1) |
ユーモア小説 |
|
日本の空ふたたび開く |
旅 |
S27.1.1 |
26(1) |
新年号 |
★ |
銀ぶら・銀走り・銀止り |
増刊日曜日 銀座読本 |
S27.01 |
|
エッセイ、目次では「銀座35年」の副題あり |
|
第四道楽 |
随筆 |
S27.02 |
|
|
|
稗史不知火譚 |
小説朝日 |
S27.3.1 |
2(3) |
小説 |
|
青空グループ1 |
女学生の友 |
S27.04 |
|
少女小説 (「青春グループbP」?) |
|
絶対と相対 ― 絞首刑是非論を語りて |
政界往来78号 |
S27.04 |
|
|
△ |
プーカX号 |
おもしろブック |
S27.04〜7 |
|
【連載4回途絶】長編航空科学小説 |
|
佐々木小二郎 |
オール讀物 |
S27.05 |
7(5) |
p214-226、「佐々木小二郎といふサムライ」とする資料あり |
★ |
航空遭難秘話 |
週刊サンケイ11号 |
S27.05 |
1(11) |
|
|
残された小鳩 |
冨士 |
S27.06 |
|
小説 |
|
大正十三年兵 |
週刊朝日 増刊号 |
S27.6.15 |
|
増刊号(涼風読物号) 14頁 |
|
やぶそば創世記 |
小説朝日 |
S27.7.1 |
2(7) |
小説 |
|
糞坊主 |
内外タイムス |
S27.7.2〜8.15 |
|
【連載回数未確認】 |
★ |
正に怪談 |
笑の泉 |
S27.08 |
4(8) |
女心の奇々怪々コント風エッセイ |
|
恋人という名の小型自動車 |
平凡 |
S27.09 |
8(9) |
ユーモア小説 平凡出版 |
|
消えゆく八戸情緒 |
旅 |
S27.09 |
26(9) |
|
|
お空はわが家 |
小学五年生 |
S27.09 |
|
座談会 |
|
空から来た男 |
ロマンス |
S27.09 |
|
小説 |
|
【題名未確認】 |
新婦人 |
S27.09 |
|
新婦人社 |
|
カナ子ちゃん |
主婦と生活 |
S27.10 |
7(10) |
掌篇小説 |
|
博物館のある家庭工場
北村小松氏訪問(幾野道子) |
それいゆ臨時増刊 |
S27.10 |
|
|
★ |
不死身の男 |
読切倶楽部 |
S27.10 |
|
現代ユーモア 小説 |
|
新婚スタイルブック |
婦人生活 |
S27.10 |
|
二色オフセット |
△ |
魅いられた女 |
モダン生活 |
S27.10〜12 |
3(11-13) |
【連載3回】大衆小説、再録 |
|
我慢志願兵 |
面白倶楽部 |
S27.11 |
|
小説、「愉々快々」の角書 |
|
ワラジと女優 |
東京 |
S27.12 |
|
小説 |
★ |
「バカ・ボム」敗れたり! |
オール讀物 |
S27.12 |
7(12) |
桜花の一人称小説 p72-85 |
|
非食通 |
あまカラ 第136号 |
S27.12 |
(136) |
エッセイ |
|
レモンティ |
毎日中学生新聞 |
S27.12.28〜S28.4.7 |
|
【連載88回以上?】冒険小説 |
|
お化け異聞 |
小説朝日 |
S27 |
|
※創作特集号、小説 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和28年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
白と黒の女 |
ロマンス |
S28.01 |
8(1) |
小説 |
|
ハロー様 |
政界往来 |
S28.01 |
|
|
|
異彩面談 |
週刊読売 |
S28.1.4 |
|
岡田茉莉子との対談 p60 |
★ |
宇宙を翔けるジェット機
―世界航空界やっさもっさ― |
オール読物 |
S28.03 |
|
航空エッセイ |
★ |
令孃社長 |
讀切倶樂部 |
S28.03 |
|
ユーモア小説 |
|
脱兎讃(ダットサン)
東京〜八戸ドライブの旅 |
旅 |
S28.04 |
|
|
|
中隊長閣下 |
面白倶楽部 |
S28.04 |
|
小説 |
|
うそ |
読売新聞夕刊 |
S28.4.11 |
|
童話 |
☆ |
月航路第一号 |
ロマンス |
S28.05 |
|
小説、世界SF全集34に再録 |
★ |
空飛ぶ円盤 |
実話雑誌 |
S28.05 |
|
エッセイ |
★ |
大爆発 |
中学生の友 |
S28.05 |
|
少年向け航空スパイ小説 |
|
人工星1号 |
少年画報 |
S28.05〜10 |
|
【連載6回】 |
|
高等飛行 |
五年の学習 |
S28.06 |
|
懸賞推理小説 |
|
南海の果て |
静岡新聞夕刊 |
S28.6.13〜11.21 |
|
【連載期間未確認】少年科学小説 |
★ |
人工頭脳 |
小学六年生→中学生の友 |
S28.07〜29.06 |
|
【連載12回】科学冒険小説 |
|
コブトリ |
読売新聞夕刊 |
S28.7.18 |
|
童話 |
|
揺籃期の日本航空界 |
政界往来 |
S28.08 |
|
|
|
花嫁の親父 |
読切倶楽部 |
S28.08 |
|
傑作明朗小説 |
|
旦那先生 |
面白倶楽部 |
S28.9.1 |
6(11) |
「女中さん日記」の副題、明朗小説 光文社 |
|
サノバビッチ |
政界往来 |
S28.10 |
|
小説 |
|
レディガイド |
講談倶楽部 |
S28.10 |
|
小説 |
|
けれども私は |
東京日日新聞 |
S28.10.11〜 |
|
【連載回数不明】小説、東方社より同名の単行本化 |
|
結婚期 |
ロマンス |
S28.11〜S29.04 |
|
【連載6回】現代明朗小説 |
★ |
人造人間はできるか |
小学六年生 |
S28.12 |
|
ゆかい座談会 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和29年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
幸福は虹の色 |
読切倶楽部 |
S29.01〜12 |
|
【連載12回】現代明朗小説 |
|
北村小松と飛行機 |
週刊サンケイ |
S29.1.17 |
|
巻中グラビア |
★ |
希望の家 |
小学五年生 |
S29.03 |
|
ホームドラマ、写真小説 |
|
別府での珍談 |
旅 |
S29.03 |
|
|
★ |
自家用車物語
―座席は一つ空いてゐる― |
文藝春秋 |
S29.04 |
|
車エッセイ |
|
完全犯罪 |
労働文化 |
S29.04 |
|
短篇小説 |
|
七つの花 |
(新橋演舞場) |
S29.05 |
|
上演脚本、五場 |
|
夫婦生活のSOS切抜け法 |
婦人生活 |
S29.06 |
|
|
|
めくらのひと目 |
毎日中学生新聞 |
S29.6.13 |
|
|
★ |
かくて怪談あり |
りべらる |
S29.07 |
|
不思議体験に関するエッセイ
MF文庫「私は幽霊を見た 現代怪談実話傑作選」に再録 |
★ |
九十九の白骨 |
小学生朝日新聞別冊
読みものとまん画 第3号 |
S29.7.10 |
|
ふしぎな歴史小説 |
|
づぶすとめかぶとろろ |
婦人生活 附録 |
S29.08 |
8(8) |
|
|
哀れな母 |
婦人生活 |
S29.08 |
|
|
|
逢うは別れの |
ロマンス |
S29.08 |
|
小説 |
|
空の娘と外科医 |
面白倶楽部 夏の増刊 |
S29.08 |
|
小説 |
★ |
月世界探検 |
中学生の友 |
S29.09 |
|
科学小説、ほぼシミュレーション物 |
|
今昔物語 人間輸送 |
運輸 |
S29.09 |
|
|
|
金色のタカ |
読売新聞夕刊 |
S29.10.2 |
|
童話 |
|
女が一旦肌を許すと |
おんな読本第2号 |
S29.11 |
|
テーマエッセイ |
|
遊びの防犯 |
〃 |
〃 |
|
エッセイ、家庭社 |
|
青い靴 |
(明治座) |
S29.11 |
|
戯曲、二幕 |
|
銀座粋人紳士録 |
おんな読本第3号 |
S29.12 |
|
エッセイ、家庭社 |
★ |
漫談武者修業 |
笑の泉 |
S29.12 |
9(13) |
座談会、三角寛ほか |
△ |
銀座夫人 |
夫婦生活 |
S29.12 |
15(14) |
読切小説 家庭社 |
|
オケラばなし |
随筆 |
S29.12.1 |
|
産経経済出版社 |
|
夢二の空 |
竹久夢二抄 |
S29 |
|
竹久夢二回顧展出品目録への寄稿 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和30年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
銀幕 |
毎日新聞 |
S30.1.15〜 |
|
【連載】実録小説 |
△ |
男は沢山いるけれど |
婦人生活 |
S30.01〜8 |
|
【連載8回】ユーモア長篇小説 |
★ |
(女を口説いてモノにするヒケツ集) |
おんな読本第4号 |
S30.01 |
|
10人執筆テーマエッセイ16本の1本だが
各エッセイに執筆者名がなく担当パート不明 |
|
温泉場のニセ小松 |
旅 |
S30.01 |
|
|
|
空を飛ぶ女達 |
講談倶楽部 |
S30.02 |
|
小説 |
|
女はどんなとき据膳するか? |
おんな読本 |
S30.02 |
|
テーマエッセイ、家庭社 |
★ |
科學小説の面白さ |
宝石 |
S30.02 |
|
|
|
飛べよ愛機! |
中学生の友 |
S30.03 |
|
|
|
オモチャの国のオヤジ達 |
オール讀物 |
S30.04 |
|
座談 横山隆一ほか |
|
こちらがわから申せば |
さしゑ |
S30.04 |
|
|
★ |
宇宙旅行はほんとうにできるだろうか |
5年の学習 |
S30.04 |
|
小学生との座談会 |
★ |
消えるかげ |
5年の学習 |
S30.04〜6 |
|
【連載3回途絶】宇宙スパイ小説 |
|
火の出るような芸道精進の夫を助け
着物も簪も売り払った井上正夫夫人 |
夫婦生活 |
S30.05 |
|
|
|
シグナルは青 |
読切倶楽部 |
S30.05 |
|
現代青春明朗 |
|
ロードテスト(ダットサンA110型) |
モーターファン |
S30.05 |
|
|
★ |
地球は狙われている? |
笑の泉 |
S30.06 |
10(5) |
円盤紹介エッセイ |
★ |
遊星よりの使者
―科學が進むほど不思議はふえる― |
オール読物 |
S30.06 |
|
|
|
空は蒼いが |
(東横ホール) |
S30.06 |
|
戯曲、一幕 |
|
熊の恋愛期 |
面白倶楽部 |
S30.07 |
|
明朗小説 |
|
おもちゃとあそぶおじさん |
6年の学習 |
S30.07 |
|
理科(対談) |
|
私の愛用車 |
モーターファン |
S30.07 |
|
|
★ |
懐中電燈と警官 |
文藝春秋 |
S30.08 |
|
家庭エッセイ |
★ |
空とぶ円盤 |
小学五年生 |
S30.08 |
|
エッセイ |
|
(戯曲作家北村小松) |
毎日グラフ |
S30.9.7 |
|
グラビア記事「文学を見る」 |
★ |
反響 |
政界往来 |
S30.10 |
21(10) |
随筆 |
★ |
怪物か生物か |
お伽読本 第一集 |
S30.11 |
|
漫画タイム臨時増刊 エッセイ |
★ |
円盤に注意されたし |
お伽読本 第二集 |
S30.12 |
|
漫画タイム臨時増刊 小説 |
★ |
川口松太郎 |
文藝 |
S30.12 |
12(16) |
テーマエッセイ「百人百説 現代作家讀本
―一九五五年の横顔―」の一本 |
|
宇宙旅行は近づいた |
小学六年生 |
S30.12 |
|
原田三夫との座談会 |
|
【題名未確認】 |
オール読物 |
S30.12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昭和31年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
日本陸軍最良の年 |
政界往来 |
S31.03 |
|
|
|
ダットサン112型セダン |
モーターファン109号 |
S31.03 |
|
|
|
85とバカヤロー |
北海タイムズ夕刊 |
S31.4.15 |
|
|
★ |
天空の魔境 |
毎日新聞 |
S31.06〜12 |
|
【連載100回】児童向け宇宙SF |
★ |
新説・カッパは宇宙人なり |
毎日グラフ |
S31.7.1 |
|
|
★ |
酷暑の話題を拾う |
毎日グラフ |
S31.8.19 |
|
世界の不可思議現象 |
|
円盤研究会に寄せて |
宇宙機 第2号 |
S31.8.5 |
|
「日本空飛ぶ円盤研究会」機関紙への寄稿 |
★ |
消えた男 |
小学五年生 |
S31.08 |
|
人間蒸発について |
|
UFOは他の遊星からくるのか、
それとも「時間」からくるのかもしれぬ |
毎日新聞 |
S31.9.6 |
|
UFO随想 |
★ |
外務大臣の記 |
笑の泉 |
S31.09 |
|
政治風刺ギャグ |
★ |
「時間」からやって来る宇宙船 |
中学生の友 |
S31.09 |
|
|
|
ロードテスト ダットサン113型セダン |
モーターファン116号 |
S31.09 |
|
|
★ |
キリギリス |
旬刊ラジオ東京 |
S31.09 |
|
水谷八重子・良重を描いた実名小説 |
★ |
S・Fとディフォルメ |
最新科学小説全集12 月報 |
S31.09 |
|
|
★ |
“火星人は絶滅した”
宇宙旅行ロケット同乗報告記 |
サンデー毎日 |
S31.9.2 |
|
絵物語 |
|
キウリとケンカ |
講談倶楽部 |
S31.10 |
|
小説 |
★ |
夢は宇宙をかけめぐる |
笑の泉臨時増刊 |
S31.10 |
12(11) |
座談会、ほとんど円盤と宇宙人の話題 |
★ |
あんけいと |
ABC
朝日放送創業五周年記念 |
S31.11.11 |
|
アンケート回答2題 |
★ |
少年のひみつ |
中学時代一年生 |
S31.11〜12 |
|
【連載2回】UFO小説 |
|
自動車交通のエチケット |
モーターファン120号 |
S31.12 |
|
座談会 |
★ |
年齢四十億年 空飛ぶ円盤人の話 |
別冊週刊サンケイ |
S31.12 |
|
架空物語 |
|
訓練される頭脳 |
読売新聞 |
S31.12.16 |
|
随想 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和32年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
別府の社会探訪 |
旅 |
S32.02 |
|
|
★ |
テレビジョンというもの |
放送文化 |
S32.04 |
12(4) |
|
|
怪夢 |
東京リポート |
S32.4.1 |
|
|
|
街の淑女達との会話
東京のガイドレディたち |
旅 |
S32.05 |
|
|
|
女の目、男の目 |
婦人生活 |
S32.05 |
|
|
★ |
23太陽系13番惑星 |
週刊読売 臨時増刊
特集ナゾの事件その後 |
S32.6.2 |
16(24) |
|
★ |
真夜の廿一世紀 |
実話 |
S32.7 |
1(1) |
創刊号 科学小説(円盤ネタあり)
目次では「深夜の廿一世紀」 |
|
アンケート |
宝石 |
S32.08 |
12(10) |
アンケート回答 p260 |
|
円盤小片 |
宇宙機 第13号 |
S32.08 |
|
「日本空飛ぶ円盤研究会」機関紙への寄稿 |
|
我が家の怪 |
笑の泉 |
S32.08 |
|
|
★ |
放射能と原始戦争
―ただし沖島夫婦間に於ける― |
新生活 |
S32.08 |
|
科学ユーモア小説 |
|
風流兵隊屋敷 |
面白倶楽部 |
S32.08 |
|
明朗小説弱兵物語 |
|
翼よ!あれが巴里の灯だ |
映画評論 |
S32.08 |
|
|
|
酒さまざま |
洋酒天国16号 |
S32.8.25 |
|
洋酒天国社 |
★ |
UFOに乗ったという四人 |
宝石 |
S32.09 |
|
|
|
かけめぐる空想と現実 |
毎日新聞 |
S32.10.14 |
|
エッセイ |
★ |
人工衛星の謎 |
オール読物 |
S32.10 |
|
|
★ |
墓場への旅 ―宇宙旅行は
孫の子供達あたりにまかせて― |
Hotel review |
S32.10 |
|
人工衛星エッセイ |
|
泥坊とタップ娘 |
面白倶楽部 |
S32.11 |
|
中川三郎一家をモデルにしたユーモア家庭小説 |
★ |
第三惑星騒然す |
特集文藝春秋
宇宙時代とソ連の科学 |
S32.11 |
|
エッセイ |
★ |
変な話 |
宝石 |
S32.11 |
|
怪奇現象 |
|
交通エチケットを語る |
モーターファン132号 |
S32.12 |
|
座談会 |
★ |
世界の耳と目を驚かした
人工衛星の秘密 |
婦人生活 |
S32.12 |
|
人工衛星の原理について |
★ |
風流兵隊屋敷 |
面白倶楽部 |
S32.12 |
|
小説 |
★ |
原子と原始 |
小説倶楽部 |
S32.12 |
10(13) |
科学小説 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和33年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
夢かうつつか |
食生活 |
S33.01 |
|
|
|
宇宙時代とカメラ |
カメラ毎日 |
S33.01 |
|
座談会 |
★ |
宇宙に生きる(新春放談) |
週刊サンケイ309号 |
S33.1.12 |
7(2) |
座談会 |
|
小山内薫をしのぶ集り |
三田評論 |
S33.02 |
575 |
講師北村小松、田村秋子 |
|
ゼニで買えないもの |
逓信協会雑誌3月 |
S33.03 |
|
|
|
北欧の旅 |
婦人生活 |
S33.04 |
|
|
★ |
合成人間 |
中学時代二年生 |
S33.04〜09 |
|
【連載6回】宇宙人の暗躍、NHK少年ドラマ的 |
★ |
変った連中 |
中学時代二年生 |
S33.05 |
|
名士特別寄稿「私の忘れられない中学生」の一本 |
★ |
空とぶ円ばんのなぞ |
中学時代一年生 |
S33.05 |
|
|
★ |
円盤通信について
「私は宇宙人を見た!?」讀後感 |
オール読物 |
S33.06 |
|
|
|
やかましい剣客 |
雲雀笛 |
S33.06 |
|
|
★ |
地球脱出 |
冒険王 |
S33.06〜10 |
|
【連載5回】宇宙人侵略物、「火」のリメイク |
|
未確認言論 |
宇宙機 第21号 |
S33.07・08 |
|
「日本空飛ぶ円盤研究会」機関紙への寄稿 |
|
最後の飛行 |
小学六年生 |
S33.07 |
|
実話絵物語 |
|
北欧三カ国の自動車交通 |
モーターファン139号 |
S33.07 |
|
対談 |
|
たびのはじ |
笑の泉 |
S33.08 |
|
|
|
同級生交歓(松下正寿) |
文藝春秋 |
S33.07 |
|
巻頭グラビア |
★ |
おばけはいる? |
中学時代二年生 |
S33.08 |
|
座談会、人間消失など現代怪奇ネタ多し |
|
見たいのに見えない空飛ぶ円盤 |
毎日グラフ |
S33.8.31 |
|
野添ひとみとの対談 p18 |
|
アナがあったらはいりたかった話 |
中学時代 |
S33.09 |
|
|
★ |
血をよぶ謎の寶石
陰謀と政争の中に輝く寶石の行方 |
オール読物 |
S33.09 |
|
メアリー女王の宝石にまつわる怪奇な逸話 |
★ |
UFOというもの |
バンビ・ブック |
S33.09 |
|
巻頭言 |
|
飛行機は怖いものか |
婦人公論 |
S33.10 |
43(11) |
|
|
わが軍隊生活の思い出 |
特集丸9集 |
S33.10 |
2(5) |
アンケート |
|
心の宝石 |
婦人生活 |
S33.11 |
|
|
|
思い出の戦争映画 |
丸137号 |
S33.11 |
|
アンケート |
★ |
宇宙人は地球をねらっている |
中学時代一年生 |
S33.12 |
|
|
|
濠州16000kmラリー |
モーターファン144号 |
S33.12 |
|
座談会 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和34年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
夫婦の情熱を永保ちさせる法 |
婦人生活 |
S34.02 |
|
|
|
ふるさとの味―八戸の海幸山幸 |
食生活598号 |
S34.03 |
|
|
★ |
テレビ劇の謎 |
キネマ旬報231 |
S34.04.下旬 |
|
エッセイ |
|
精神病院をどう思うか |
精神病院 |
S34.05 |
|
アンケート |
★ |
ルナ魔神 |
学習画報 |
S34.05〜10 |
|
【連載6回】科学推理小説 秘宝をめぐる少年冒険もの |
★ |
ワレ素とはおどろき |
週刊スリラー |
S34.6.19 |
|
徳川夢声スリラー対談(8) |
★ |
夏のすきやきなど |
随筆サンケイ |
S34.07 |
6(7) |
エッセイ |
|
飛行機第一号の表具師幸吉 |
特集人物往来 |
S34.07 |
4(7) |
特集緑風日本史読本 人物往来社 |
★ |
円盤ばなし |
毎日新聞 夕刊 |
S34.7.29 |
|
7面 エッセイ欄「茶の間」 |
★ |
誰が?何時? |
宝石 |
S34.08 |
|
地上絵や文字系オーパーツ |
★ |
空飛ぶえんばんは、
ほんとうにあるだろうか。 |
たのしい五年生 |
S34.09 |
|
|
|
世界の七ふしぎ |
6年の学習 |
S34.09 |
|
特別読物 |
★ |
夜空の不思議 空飛ぶ円盤のはなし |
婦人画報 |
S34.09 |
662 |
相島敏夫との対談 サイエンススコープ8 |
|
赤い道白い道 |
高速道路と自動車 |
S34.10 |
2(10) |
|
★ |
石のきのこ奇談 |
宝石 |
S34.10 |
|
マヤ文明のマジックマッシュルームについて |
|
ドライブの心理 |
モーターファン155号 |
S34.10 |
|
座談会 |
★ |
北極をめぐる怪 |
宝石 |
S34.12 |
|
ベイチモ号について |
|
|
|
|
|
|
|
昭和35年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
飛行機 |
科学の教室 |
S35.01 |
|
企画ページ「私のユメ あすの世界はこうなる」 |
|
宇宙旅行 気になること 2、3 |
読売新聞夕刊 |
S35.1.18 |
|
随想 |
|
ヴァレンタインス・デー |
笑の泉 |
S35.02 |
|
|
|
古巣(三点鐘) |
三田文学 |
S35.5.1 |
50(5) |
創刊50周年記念 三田文学会 |
★ |
冒険を探し廻った男たち |
文藝春秋漫画読本 |
S35.05 |
7(5) |
シュリーマン、トンプソン、ハイエルダールの紹介 |
|
山に弱いはなし |
ハイカー |
S35.07 |
57 |
|
|
ゆうれいとこんくらべ |
中学時代一年生 |
S35.08 |
|
|
★ |
第四の火 |
別冊文藝春秋 |
S35.09 |
|
怪奇現象 |
★ |
宇宙からの使者たち |
婦人公論 |
S35.10 |
45(11) |
UFOエッセイ |
★ |
「宇宙人と会った人」を囲んで |
大法輪 |
S35.10 |
|
座談会 |
★ |
不確かな人間の存在 |
大法輪 |
S35.11 |
|
|
★ |
ノーベル賞創設(一九〇一年) |
週刊サンケイ476号 |
S35.12 |
|
リレーコラム「この日・このとき」12月10日(土) |
|
|
|
|
|
|
|
昭和36年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
ことしこそ宇宙旅行を |
高校進学 |
S36.01 |
|
新春座談会 |
|
夢は宇宙をかけめぐる |
中学時代 |
S36.01 |
|
新春座談会 |
★ |
奇妙な訪問者 |
サンデー毎日 |
S36.1.15 |
|
空想科学小説 |
|
みちのくにひそむ哀愁の海岸線
八戸線 |
旅 |
S36.03 |
35(3) |
特集乗ってみたい10のローカル線 |
★ |
地球に教訓する奇怪な宇宙人 |
人物往来歴史読本 |
S36.04 |
|
|
★ |
三つの可能性 |
サンデー毎日 緊急増刊
宇宙人間誕生す |
S36.04 |
|
|
|
ローマズィキョースィトゥ |
読売新聞夕刊 |
S36.4.17 |
|
随想 |
★ |
燃える金星 |
こども家の光 |
S36.05 |
|
UFO小説、夢オチ |
★ |
エロティッシ・クンスト |
笑の泉 |
S36.05 |
|
エロ噺(Erotische Kunst)に関する東西よもやま話 |
|
素顔 松下正寿氏 |
朝日ジャーナル |
S36.08 |
|
|
|
キオの魔術の種あかし |
中学時代一年生 |
S36.09 |
|
特別記事 |
|
盲点 |
北海道新聞 |
S36.10.29 |
|
|
★ |
石坂君という人 |
石坂洋次郎アルバム |
S36.12 |
|
角川版昭和文学全集
第5(石坂洋次郎)に付属の冊子 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和37年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
透明星雲 |
鹿児島新報 |
S37.1.1 |
|
|
|
しんどい話 |
保健同人 |
S37.02 |
|
けんこうひとこと |
★ |
一九六二年二月四日 |
宝石 |
S37.03 |
|
随筆 |
|
アタシが運転するワの
新婚・旧婚ドライブ |
旅 |
S37.04 |
|
|
★ |
屎と尿 |
笑の泉 |
S37.04 |
|
屎尿に関するよもやま話 |
★ |
アクセサリー |
笑の泉 |
S37.10 |
|
アダルトグッズに関するよもやま話 |
★ |
怪電波「世界よSOS」 |
文芸春秋 |
S37.10 |
40(10) |
人間衛星時代への疑惑 |
|
Hitch Hike―広告の手 |
広告11月 |
S37.11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昭和38年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
八戸よいとこ女房ももろた |
旅 |
S38.01 |
|
リレー随筆 色気と喰い気1 |
★ |
原子力潜水艦浮上せず |
週刊サンケイ615号 |
S38.05 |
|
特別読物 海洋ミステリー |
|
交通戦争 |
読売新聞夕刊 |
S38.5.1〜5.22 |
|
【4回連載】随想 |
★ |
ふみ台 |
宇宙塵 72 |
S38.10 |
|
寄稿、宇宙塵への賛辞 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和39年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
天皇のサイン |
政界往来 |
S39.01 |
|
|
|
わが契約結婚の妻 |
婦人公論 |
S39.05 |
49(5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
昭和46年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
編集者のメモ帖
原稿五枚分の暴力バー |
月刊噂 |
S46.09 |
1(2) |
p57 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和47年 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
掲載号 |
巻号等 |
備考 |
|
特集 死亡案内 作家の死特集 |
新評別冊 |
S47.08 |
|
p275 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
春泥 |
サンライズ |
|
|
小説 |
|
カウボーイ飛行家 |
太陽少年 |
|
|
小説、読み切り? |
|
山の神 |
家の光こどもグラフ |
|
|
【連載3回以上?】小説 S33年次? |
|
「エルドラド」ものがたり |
毎日小学生新聞 |
|
|
絵物語 |
|
ふなとコンゲン様 |
少年科学新聞 |
|
|
【連載22回以上?】小説 |
|
唇の歴史 |
Parfum |
|
|
エッセイ? |
|
奥山教授 |
|
|
|
ユーモア小説 |
|
覗かれた男 |
|
|
|
明朗小説 |
|
戦場と理髪師 |
|
|
|
エッセイ |
|
手、足、目、鼻 |
|
|
|
エッセイ |
|
【題名未確認】 |
うえの |
|
|
上野のれん会 1959創刊〜1965年80号の範囲 |
|
|
|
|
|
|